2012/09/30

「遺品整理屋は見た - 孤独死、自殺、殺人…あなたの隣の現実にある出来事」

行旅死亡人データベースというサイトがある。
身元不明で引き取り手のいない方の情報が日々あがってくる。中には死後発見されるまで何年も経過していて白骨化していたり、お名前はおろか、性別、年齢さえ分からない方々もいる。
人間はひとりでは生きられない。
決してひとりで生きてきたわけではないのになぜ亡くなってからも何年もひとりでいる人がいるのか?
驚くと同時にその現実が虚しい。
これ以上に哀しいことってない。
祈り、その見知らぬ方に想いを馳せるような気持ちでときどき行旅死亡人データベースを見てる。

何かの拍子に見つけた遺品整理の仕事をしている方のBlogを貪るように読んだ。
主に自宅で人知れず孤立死した方の遺品整理、お部屋の状態がよくない場合の清掃、消臭などをやっている会社キーパーズの代表吉田太一さんのBlogだった。
それを本にしたものを読んだ。

遺品整理屋は見た!
吉田 太一
4594052320

ショッキングな内容ながら、故人や遺族、関わった人すべてのこころに可能な限り寄り添おうとする吉田さんの思いが丁寧な文体から伝わってきた。
常軌を逸した死臭のこもる部屋での作業や、憔悴しきった遺族へなんと声をかけたらいいか、ときに腹立ち紛れに吉田さんに不平不満を言ったり、怒鳴り散らす人もいる。
そんな中でも常に人を想う気持ちを忘れないこの方をすばらしいと思った。

本の中で、これからますます増えるであろう独居老人の孤立死について何か対策がないか思慮していた。
近頃ではまだ働ける年齢や若年層でも孤立死する人が増えている。
もう個人的な問題ではなく社会全体の現実的な問題として、私にも誰にも迫ってきている。
私は非社交的でひきこもりがちだしあまり人に優しくないのを自覚しているから自分が孤立死するんじゃないかと思うことがよくある。妹からその事で泣かれたことがあるし…。

Blogには、孤立死しても家族、兄弟、友人、近隣の人、誰かにすぐに気がついてもらえるような人間関係を日頃から作っていきながら今を生きてほしい、とあった。

そうだと思う。偏屈で他人を寄せ付けぬ人格者にならないように生きていけたらいい。
他人を避け恐れながらも、求めているものはやさしさに溢れた「関心」だ。

2012/09/28

インベカヲリ★



AV監督二村ヒトシさんの「恋とセックスでしあわせにならないラジオ」(ならないのかよ)で知った写真家の方。

2012/09/27

Rehearsal side B



ぶたさんの作ったの。

2012/09/26

このしけたアパートの扉を

今朝、玄関のドアを半開きにして涼しい風を通していたらJehovahがピンポンしてきて、私はけっこうですってゆった。
朝の9:50にだよ何が彼女らを早起きに駆り立てるのだろうか。
そのバイタリティーの1/10でもほしい。



お客さんの作品。CGのところ。
私はミスチル世代なはずだけどこの曲知らない。すいません。

2012/09/16

「ヘルタースケルター」

映画そのものがタイトルどおりのしっちゃかめっちゃかだった。気がした。

色彩は綺麗だけどそれは写真で見せることであって、蜷川実花色が強すぎて
あまり人物描写や感情表現が描かれないから物語がない。
全体的にPVみたいになっちゃってて
せっかく寺島しのぶや桃井かおり、新井浩文さん等の演技力があるのにそれをだめにしていやしないかな?
(新井浩文さんはモテキの島田役だった人で最近いろんなところで見る注目の俳優さんです)

唯一、もうりりこが錯乱始めてもうこんな仕事やりたくないよーって言って泣くシーンには自分と重なり涙が出た。
やっぱり人はがんばっている自分を認めてもらいたいし好かれたいのは外面じゃなくて素顔だし
「私じゃなくてもいいんだよね」「誰にも好かれてない」気持ちや劣等感は誰しも感じるところではあるでしょうが
虚栄心の塊りりこも本当に望んでいるのは普通の女の子としての幸せなんじゃないかと一旦は思ったけれど
作られた美しさに人々はただの一瞬惹きつけられてもそれが後世まで記憶に残るようなものなんかじゃないことを
蜷川さんは分かっているの?いないの?
どこまでも外面だけを取り繕うことに躍起になり、虚栄心を強さだと勘違いするのなら全然進歩がないじゃない。

2012/09/14

「適切な距離」

適切な距離」を観に行きました。
想像どおりの。とっってもよかったです。おすすめです。うー今年No.2かな。w


10年前の自分から届いた年賀状に触発され日記を書き始めた大学生の雄司。大学では演劇をしている。
いっしょに暮らす母親とはずいぶん前から会話がない。
ある日母の部屋で見つけた母の日記には、生まれなかった双子の弟礼司と幸せに暮らす嘘の日記が書かれていた。

新宿K's Cinemaで9月1日からレイトショーで2週間のみ上映されていて、監督の大江崇允さんが毎日来ていると。
監督が、「観た人からここは笑っていいシーンなのか?戸惑ったと聞いたんだけれども、爆笑するようなシーンはないけれど
ぷぷぷと感じるようなシーンはいっぱいちりばめてあるのでぷぷぷと思ったら素直にぷぷぷと笑ってほしい」と。
私も終始けっこーウケていた。

ひとつ屋根の下にいてコミュニケーションをとらない親子。
これはうちの父と私と同じ姿ですわ。
階段が象徴的で、雄司が上り下りする度どんどんどんどんどんと足音がする。
あの階段も実家のとそっくりですわ。(下の方3段だけ曲がってるとこも同じで。親父が上がってくる音が嫌でねー)

母子が嘘の日記を書き合ううちに、現実が、その虚構と、じわじわと交じり合っていく。
日記の中で、オカンは生まれなかった雄司の弟礼司と暮らしてる。
嘘の日記だからオカンは自分の都合のいいように書くわけだがその幸せだった礼司との生活もだんだんとそうではなくなっていく。
母と子は間接的にコミュニケーションを取り、気付けば、母と子が面と向かって話をするシーンはただのひとつもなかった。

適切な距離ってけっこう遠い。
適切で居心地のいい距離ってのはけっこう離れているのだと思う。
私がそう思うだけでなくみんなもそう思うのかな?っていうのがうれしい。
適切でお互いがうれしい距離には「ありがとう」がある。

帰り道で、この国のコミュニケーションは何だろうと感じていた。
電車の中や新宿駅やスクランブル交差点で人と肌を「触れ合わずに」歩くのは難しいのに、極力、人と「接さずに」買い物したり生活することはできるのが。
(通販とかセルフレジとか宅配とかあるし人とのやりとりにおいてもメールとかSNSとかあるし。私も日常生活のほとんどをネットを介して済ましている。さみしいよね…)

監督は関西の人で、役者さんもみんな関西。
もちを手で食べてる!とかお好み焼きは1枚をみんなで切って食べるんだ!とか細かいところで私は勝手に驚いていた…。
関西弁の台詞回しも絶妙で、主人公雄司役の俳優内村遥さんはすごいインパクトがある。
「俺の弟は肉の塊で…」も生で聞いてみたいけど最後空を見上げるシーンで賞取ったなって思う。けっこうきれいな顔してんねや。
あと帽子かぶった肉感的なカノジョ(?)すこぶるいい感じ。

適切な距離、というタイトルは、分かりにくいので変えようと思いませんでしたか?とお客さんから質問があり、監督大江さんはまったく思わなかった、とおっしゃって、
私も、これ以外にないよな、と思った。このタイトルに惹かれ予告を観てこれは絶対おもしろいと思ったので。
で海外向けのタイトルがまさかの"Nice to Meet You"で…大江さんも「ギャグかと思った」とはおっしゃっていて、でも最終的にこれに決まって、
私は何か他にないのか!?と正直思うんだけど、「おくりびと」もアメリカさ行ったら「Departures」だからもう腹くくるしかない。
 

噂のパンフ。タイトルが手書き。温かみがある。うん確かにこれはマジックだ。

2012/09/13

SOUL DRESSING @ 恵比寿


お客さんのお店でランチをいただいてきました。チーズバーガー★

SOUL DRESSING @ 恵比寿

ソウルドレッシングはスーズから代官山方面に1分くらいで
お昼はハンバーガーやパスタなどがあります。
以前伺ったときは夜でミラーボールがキラキラ。夜は鉄板焼きが食べられます。
今度はアボカド食べてみたいです。
行ってみてね。

::

私が行ったときは満席に近く。
ホールの女性はセクシーで。
(2階もあるのであれだけ何度も階段を往復してたらヒップがアガにそうだよ)
お客さんは常連さん、恵比寿界隈のアート系オフィスのしゃれおつ男子が多いようだった。
ポテトの量がはんぱないと聞いていたけどぜんぶ食べれた。
私は大食漢ですから…先日家族で寿司食ったときの方が胃がううう。